骨粗しょう症とは
骨粗しょう症は、老化、運動不足、喫煙や飲酒、女性ホルモンの減少などが原因となって、骨自体がスポンジのように粗くなって骨折しやすくなる病気です。
治療により骨折リスクは減少する
骨粗しょう症になると、背骨や腰骨などが体の重みで潰れてしまうことがあり、背中や腰が曲がり痛みを伴います。また、尻もちをついた程度でも骨折することがあり、とくに大腿骨近位部(ももの付け根)を骨折すると、体を支える機能が損なわれてしまい、「寝たきり」状態に至る危険性があります。
こういった状態になる前に、治療や適切な生活改善をお勧めします。
骨粗しょう症の診断
骨粗しょう症は、特に高齢の女性に多くみられ、これには更年期の女性ホルモン分泌低下が大きく関与しています。閉経を迎える50歳前後から骨量は急激に減少します。最近では、偏食、極端なダイエット、過度の喫煙や飲酒などにより、若い女性にも骨粗しょう症がみられることがあります。 X線や血液検査などで比較的簡単に診断が可能です。50歳になる前に一度、検査を受けることをお勧めします。